Topへ戻る こう飲んだ記録月別インデックス そう食ったインデックス どこ行ってもどう飲そう食

東京
フランス料理イタリア料理その他洋風料理トルコ料理インド料理東南アジア料理中華料理韓国料理
和食割烹懐石天ぷらトンカツとりそばうどんすしふぐ、鍋飲みや居酒屋洋食菓子

 菓子など

青野(赤坂もち) 9 港区赤坂3-1-11 tel 03-3586-0007
http://www.akasaka-aono.com/

赤坂見附店。本店は近くにあるみたい。
蕎麦屋で食事をしてやや物足りなくて。
季節なので、柏餅と豆大福を。
柏餅はうまい、餅と餡の具合がとてもいい、ただ少し甘味が強い。
豆大福は、餅がなんか頼りない、それと豆の塩味が弱いので、
なんで豆を入れるかという大命題に答えていない。
というそんな問題ではないけども。
(03/5)
(-、5,4)=9

アンゼリカ 12 世田谷区北沢2-19-15 tel 03-3414-5391 火休

一応菓子パンだから。
といっても食べたことがあるのはカレーパンのみ。
カレーパン、好きなのよ。
ここは、下北沢の駅前商店街、駅からほんの少し。
カレーパンも種類がある。僕はノーマルなので十分だと思うけども。
店はいつも人で一杯、でも並ぶっていう感じではないので。
(03/4)
(-、6,6)=12

うさぎや 16☆☆ 杉並区阿佐谷北1-3-7 tel 03-3338-9213

阿佐ヶ谷に行くとつい寄ってしまう。
やはりレベルが高い。
今回は僕の大好物、鮎を買った、ぎゅうひが美味い。
(03/6)
3回目、何時いってもお客様がいる。
それも割と大人数。
今回思ったのは割と餡が柔らかいんだということ。
それと餡のほうは甘味があって、皮に塩気を効かせている。
全体としてそれで美味しい、美味しいんだ、これが。
(02/3)
阿佐ヶ谷の北口出てすぐ右に入る商店街の中にぽつんと。
小さなお店です。都心の方にもこの名前を名乗っているところもあるんですが、
なんか関係あるんだろうな。
ここで有名なのはどら焼だそうで。
1個160円。割と高め。
お客さんは高年齢層を中心に。
食べたら美味い、餡が良いんですね、それと甘さも。
全体のバランスが良いどら焼。
値段も割と納得。
(02/2)
(-、8,8)=16

うさぎや上野 15☆ 台東区上野1-10-10 tel 03-3831-6195
http://www.ueno-usagiya.jp/
http://www.tctv.ne.jp/usagiya/

下にはひとひと人。
山のように並んでいます。
ここもどら焼きで有名。
研究熱心な妻がいるため、
この頃は行く場所毎にどら焼き屋も調べてから出発。
ここも買ってすぐ食べたらまだ少し温かい。
割と皮も餡も甘め。でも一緒に食べると程よいバランス。
なかなか美味しい。人気あるのが良くわかる。
(02/3)
(-、7,8)=15
千葉に移ってから東京に行く都度ここで買っています

うさぎや日本橋 15☆ 中央区日本橋1-3-8 tel 03-3271-9880

前には行った事があったのですが久し振りに。
というか、ちょっと口直しに。
どら焼きを購入
ここも皮の甘さと餡の甘さのバランスがよい。
餡が柔から過ぎず固すぎず。
ここの人気もわかるなぁ、なんかうさぎや3件とも美味しいわ。
(03/1)
(-、7,8)=15

花月 16☆☆ 文京区湯島3-39-6 tel 03-3831-9762 
http://www.karintou-kagetsu.com/

かりんとうだけでなく、揚げせんもあるんですね、でも全部で5種類。
小さなお店です。感じもいい。
やや高めだけど、お値打ち品、今回はお土産に。
もちろん自分ち用も買ったけど。
(03/6)
かりんとうのお店です。
僕はかりんとうって好きではないのですが、ここのは美味い。
初めて買ったのは高島屋の全国の名店を集めているところで試食をして、
これは美味い、今まで食べた犬のなんかのようなかりんとうとは一線を引く、
これこそ銘菓と思って、自宅で本当に少しずつ食べていたら、
こんなところにあったのねという場所にありました。
湯島丸赤の横を入った路にあるんですよ、
ここなら良く通るところの近くじゃないのねえ。
上野も探すといいお店があるんですね、湯島って言うので、
天神様の方だとばかり思ってました。
(02/3)
(-、8,8)=16

カトレア 13 江東区森下1-6-10 tel 03-3635-1464 日休
http://www.morisita.net/catlea/

まあ、普通に街を歩いていてここで何か買うかといわれると、、、、。
とそういう感じってありますよね。
元祖カレーパンがここと聞いて買わないわけに行かなくて、
東京駅から歩いていく。
東京から歩くと、やっぱ遠いけど、途中お相撲さんに会ったり、
珍しいお店を見たりと温かい花粉の多いような日には楽しい。
着いた時間は3時。そうすると3時半に揚がるというので森下を再度探索。
まあ、小さい町だし、既に京金も、みのやも行っているので、
あっという間に大体見て回って。
揚がったのをすぐその場で食べる、美味しいじゃないの、具が多い。
パンもおいしい、値段も安い。
ただし、予約が多いので、2,3個だとその場で売ってもらえますが
大量に買う方は予約しないと駄目みたい。
ちなみに僕らの前に予約をした方は65個でした、
カレーパンをそんなにこうてどないするのん?。
食べたのはこれ
(03/2)
(-、6,7)=13

菊水 10 杉並区浜田山駅前商店街 tel 3302-7157 
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/2528.htm

浜田山をふらふらして大福と柏餅を買ってすぐにそばの公園で食べた。
大福は豆が少ないが美味しい。
柔らかく、餡も丁度よい甘さ、もう少し餅の部分が多いほうが好み。
柏餅はね、ここだけでなくてどうも柏餅自体がそう美味しいと感じなくて。
まあ季節ものなので買ってみたというところ。
(02/5)
(-、5,5)=10

喜田屋 13 杉並区西荻北3-31-15 tel 03-3390-8903 

別にたいしたお店だとはおもはないのですが。
豆大福を買ったら意外に美味しくて。
豆がかなり美味い、でも大福は甘さ控えめ、ここは評価の分かれるところ。
これだけをお茶請けとして食べる体重気にしている組は
これがいいというだろうし、
食事の後のデザートの一環(大福がデザートというのもなんだけど)組は
甘さ足りな〜い、やや不満、であろう。
でも、西荻窪、北口の何でもないお菓子やさんの豆大福としては、
なかなか良い、110円安いのも魅力。
帰り道歩きながら食べた。
(02/3)
変わらぬ美味しさ。
(02/11)
(-、7,6)=13

群林堂 16☆☆ 文京区音羽2-1-2 tel 03-3941-8281 日休
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1002.htm

豆大福で有名なお店、並ぶ事でも有名なので、どうも行く事を躊躇していた。
たまたま近くに行こうと言う事になったので、まあ、30分くらいだったら良いかと
寄ってみたら、並んでいない(とはいっても数人のお客さんはいましたが)
買ったらまだ温かい。
近くの公園で持ってきたお茶で食べる。
美味い、フーん、有名な事が良くわかる。
そうか、豆も多いし、それが美味しい、皮の厚さと柔らかさが良い、餡もうまい。
それでいて全体を食べたときの幸福感が良い、そして大きい
ウーン、うまいなぁ、また行こう。
(03/1)
(-、8,8)=16

神馬屋 10 練馬区北町3-20-2 tel 03-3933-1030 
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/3124.htm

どら焼きを主体に売っている和菓子店。
「じんめや」と読むそうです。
それこそいろいろな種類、15くらい。
今回は小倉とかぼちゃを。
まあ、妻の研究対象なので。なんやそれは。
正直に言って皮はそこそこ、餡もそこそこなのに合わせて食べるといまいち。
なかなか奥深い物ですな、どら焼きも。
合わせて食べるとややきが抜けるくらい歯ごたえがないこと、これにつきます。
お店の中はこんな感じ
だいたい1個150円。栗入りは170円。
(02/3)
(-、5,5)=10

大吾 11 練馬区大泉学園町6-28-40 tel 03-5947-3880 月休
http://www.wagashi-daigo.co.jp/html/niikura.html

練馬の中では評判のお店。
妻は以前どこかで食べたことがあるらしくて
一度お店に行って他のも買ってみようということで。
当然どら焼きも研究対象。
結果からいいますと、どら焼き、草もちなどはやや甘味が足らない。
バランスが悪いです。
ここのスペシャリテの「爾比久良 にいくら」というお菓子はあま過ぎで飽きる。
和菓子は和食に合わせる、もしくはお茶請けですよね。
どちらにも合わないと思う。
お菓子だけほんの少し食べるのであればインパクトはあるだろうけども。
(02/3)
(-、6,5)=11

たかね 9 三鷹市下連雀3-32-6 tel 042-244-8859
http://kanmidokoro-takane.com/

天然物の鯛焼き。
皮がやや柔らかくてかりっとした感じでない。
焼いているのを見ていると確かに、少し水分が多い。
かりっとしているところの小麦粉ってあまりとろりとしていないから。
ここのは噛んだ時、そして全体に水っぽい。
惜しいな、せっかく一匹ずつ焼いているのに。
それに、なかなかマークも良いのに。
奮起を期待。
一匹120円税金別。
(02/4)
(-、5,4)=9

竹むら 16 千代田区神田須田町1-19 tel 03-3251-2328 日祭休

もとは汁粉やだそうです。形の良い店構え、
入るだけでなんか気持ちが高ぶります。
甘いものが20種類くらいメニューに
入るとすぐに桜湯が。
冬の名物揚げまんじゅうと、粟ぜんざいを頂く。
やや甘さがくどい。ちょっと好みではないな。
サービスは良く気持ちのいい店構えという雰囲気を楽しむにはとても良い。
神田に残った一部だけども、ずっとこういう形で残ってくれると良い。
東京の楽しみには違いないので。
ぜんざいについてきた紫蘇の実にミントのような香がついていた。
これも好きでない。
こんな感じ
(02/12)
(6,5,5)=16

たつみや 7 下高井戸日大通り商店街
http://www.shimotaka.or.jp/tatsumi/taiyaki.html

ふらふらと歩いていたら行列が出来ている鯛焼きやに遭遇。
中を見たら天然物ではないのですが、6匹ずつ焼く半養殖もの。
一匹100円なので、だまされたと思って。
だまされました。
皮はかりっとしているんですが、重曹が多い。
餡も余り美味しくない。
熱いだけが取り柄。
こう言う事もあるわでした。
(-、4,3)=7
(02/2)
 
浪花家 12 江東区森下交差点角
http://morisita.net/naniwaya/index.html

みの家で食べた後、信号を渡ってよく見ると、
中でオジサンが一つづつやいている感じがする。
これは、天然物ではないかなと焼きあがった
鯛焼きを見るとまさに天然物。一匹物ではないかという事で早速購入、
一匹140円。
ここのは、皮がややふんわり系。
とくに頭と尻尾はふんわり度が高い。
ここをカリりと焼いてくれるのが好きなのにな。
やや惜しい。
(02/2)
(-、6,6)=12

ぼぼり 14☆ 杉並区西荻南2-23-8 tel 03-3333-9910 月休 
http://www.boboli-i.com/

暑くなってきて自家製アイスクリームやさんがあったので。
あっさりとした印象、ジェラートみたい。
丁寧に作られた感じで、美味しい。
外で食べられるんだけど、車の往来が激しいのが惜しいな、
まあお店としては繁華街にあるのはいい事だけど。
こちらは本店、荻窪にはcafeがあるようなので、そっちの方が良いのかも。
(02/6)
(-、7,7)=14

都せんべい 台東区谷中7-18-13 03-3828-4435 月休

日暮里駅を降り、谷中銀座の方向へ。
手前の朝倉彫塑館へ行く所を曲がるとすぐ。
ちょっとした商店街の中にある。
とても小さなおせんべいや。
ここのお薦めはって聞いたら、やっぱ堅焼きよねと言う事なので、
胡麻せんべいと堅焼きを買う。
胡麻せんべいは食べたけど、堅焼きはまだ。
胡麻せんべいはすごい胡麻の量。
これは好みがあるでしょうね、僕はもう少し少ない方がすき。
でもそこそこ美味しい。
評価は堅焼きと海老せんを食べてから。
(04/4)
(-、-、-)

ル・ヴァン 18☆☆☆ 渋谷区富ヶ谷2-43-13 tel 03-3468-9669

パン屋さん、うちが大好きなところ。
パンも美味しいんですが、店員さんの感じがまた良くて、熱心で。
なんかこういうところが家の近くにあると嬉しいのですが、
何しろ代々木公園の近くなので、
ちょっと行ってという訳にはいかない、残念です。
我が家は、チーズの時に食べるパンを買っておきます。
仕方ないけど冷凍して少しずつ。
(02/6)
(-、9,9)=18

若葉 15☆ 新宿区若葉1-10 tel 03-3351-4396

たまたま、四谷でお昼を食べて、とか言っても北島亭の後は
さすがに行く事はないけど。
今回もすいてました、土曜はすいているのかな。
味はやっぱり都内でも上位クラス。
またお店で焼き立てをお茶とともに。シアワセ。
(02/5)
鯛焼きのお店。それもかなり数が少なくなった天然物のお店。
一匹ずつ丁寧にそれこそ職人芸を見せてくれるお店です。
今はこういう天然物の鯛焼き自体少なくなって大体は数匹
まとめて焼き上げる養殖物が大半の中でこういうお店自体が楽しいです。
ちゃんとお客さんが見えるところで焼き上げていく鯛焼きは、
一匹づつがきれいに焼けて香ばしい香、いつもは行列が
できているのにたまたま行列もなく、お店でお茶を頂きつつホガフガと。
皮は卵が入っている感じでちょっと黄色くて、割と好きな味。
一匹120円。
(01/11)
(-、7,8)=15

最初に戻る