Topへ戻る こう飲んだ記録月別インデックス そう食ったインデックス どこ行ってもどう飲そう食

2014年3月11日
昨日ボローニャからヴェネツィアに移動。
ボローニャではサイトのアップができず、
下のブログで何とかでしたが、
こちらは一応できるのですが、
スピードが死ぬほど遅い。
そのため写真のアップがむつかしい。
タイムアウトになっちゃうです。
この数日天気が良く、昨日もいい天気。風が強いので、
上着は手放せませんが、風さえなければ、
シャツ一枚でも。
今日は純粋に観光の一日の予定、
もちろん午前だけね。

2014年3月12日
昨日は、半日島巡り。
ムラーノ島のヴェネチアグラス博物館。
リド島でのんびりお散歩。
ベネチア本島と違って観光客が少ないので、
なんだかのんびり。
そのうえ現在はローシーズン真っ盛り。
でも暖かいんですよ、日が射しているところは。
上着一枚で大丈夫です、僕は。
お昼もリド島で食べて、本島に戻ったのは15時過ぎ。
ゆっくりしてから夜は、ヴェネチアの昔の格好をして
オペラのアリアを歌うというコンサートに、安くて面白い。
大丈夫そうなので写真一枚。
いかにも絵葉書みたい。海からのサンマルコ広場


2013年3月13日
今回は珍しく、水上バスの72時間利用パスを
買っているので、乗り放題なんです。
それを使って、前日は島巡り。
そしてこの日はベネチアの本島大運河めぐり、
および一周もしちゃうぞ、と、乗り放題を最大限に利用。
そうしたら、チェックの方が来ました、
本には書いてあったけど、本当にやっているんですね。
一周した後は、魚市場に。

燃えます。これは一本釣りの鯛、さすがに高い。
そしてフェリーチェ劇場外観見学。
そうしてお昼を食べると、一日がほぼ終了。
まあ、毎日半日観光モードなんで。
そうして部屋で休んでいたら、
部屋の電気が使えなくなっちゃった。
実はまったくわからなかったのですが途中で消えたみたい。
(まぁ、うたたたた、寝てたから)
フロントに言って、散歩してくるからその間に直してねと。
戻ったら直ってました。
カードを入れるところの接触がよくないようなので、
気を付けて入れるようにします。

2014年3月14日
今日移動するので、またこのページのアップができるか不明。
だめだったら下を見て下され、こちらは大丈夫なケースが多いので。
ヴェネチア観光最後の日は、午前中までヴァポレット(水上バス)の
乗り放題パスが使えたので、サンマルコ広場の対岸の島に。
そこの鐘楼からベネチア全体の観光。
これがまたいかにも絵葉書、たこにも絵葉書。

よく見る画像はここから撮っているんだという景色です。
朝一番は、サンマルコ寺院の中が無料で見られるというので
行ってみると日本人団体客がどっさり。
こんな早くから観光しないのね、他の国の人は。(東アジア系以外)
最後のバスの有効時間内に大運河の対岸に渡って、
そこからレアルト橋まで市内観光。
そこでお昼。(これで観光はほぼ終了)
夕方少し行っていないところを歩いてホテルに戻ると、
日本の団体の方がチェックインだ。
このホテルそんなに広くないんだけど。
高いし。

2014年3月15日
ヴェネチアからパドヴァに移動しました。
この日は、鉄道で何かトラブルがあり、
(Security Problem)と言ってましたが、
列車がダダ遅れ。30分で着くパドヴァへ
待ち時間が90分。これパドヴァ駅

チェックイン時間ぎりぎりにつくと、(お昼は休んじゃう)
窓口に誰もいない。
途方に暮れていると、
住んでいる方が呼びに行ってくれました。
ピエトロさん、ペンキを塗っていました。
まあ、泊まったのはそういうところ。
昼を食べてちょっと街を一回りしたところで、この日は終了。
(半周りもしていないですかね)

2014年3月16日
ついてすぐにほかの街に行くというのも何なのですが、
ちょっと予定からするとそれしかなくて、ヴィチェンツァというところへ。
ちょっと来てみたかったところなので、
なんとなくどんな感じかなと。
駅に降りると、前は広い公園。
少し行くと、古い街並み、なんですが、これが半端なく大きな建物。
ここは、ヴェネチアの貴族が作った街なんですって。
自分たちは、海の上なんで、別荘をここに作ったそうで、
それがまたなんとも、金持ってたんやねぇという感じ。

正直に言いますと写真ではうまく映らないです。
ちなみに、ここは、サンマルコ広場を作った方が作った広場、
むちゃくちゃ建物がでかいのですが、
そういう感じはしないですね。
でも広くて犬を連れた方が山のようにいて、
ここは犬の広場かというくらい。
小さい街なので、ぐるっと回っても1時間くらい、
隅々まで見ても2時間くらいです。
僕らは飯を食べるので、結構かかってますが。

2014年3月17日

パドヴァ滞在3日目にして初観光
日曜日なので、まずは、数少ない営業しているお店の予約をしに行き、
そこから、パドヴァにある世界遺産(!)植物園に。
まずは世界遺産でしょって、あまりの人の少なさ、
あまりの狭さ、あまりの地味さに驚きまくる世界遺産です。
歴史的な価値なので、雄大さとかとは無縁なのですが。
札幌の時計台といいますか。
ブリュッセルのションベン小僧ですか。
すぐ近くの大きな広場の骨董市のほうがすごさがあります。

2014年3月18日
パドヴァ滞在4日目も観光をしたです。
月曜日は、数々の美術館、博物館などがお休みという悪条件の中、
開いているところを中心にって、開いているところでないと、見られないんですが。
真ぁ、外観見物というのもありなんですけど。
なんと、まず、市場に。
もうそれかいって、実は、このパドヴァが最終地なんで、
家に持って帰るものを買うところを探すのが目的。
さすがに肉とか魚はないですが、
ハード系のチーズ、オリーブオイル、からすみ、サラミ、
乾燥ポルチーニなど、欲しいものを売っているところを
チェックチェック。
その後昼から、パドヴァ大学の館内見学ツアーに。
解剖台とか、ガリレオさんが教壇に立った部屋とかは
ツアーに申し込まないとみられないので。
(写真撮影禁止なので、パドバ大学の外観だけ)
町のど真ん中にあり、1階にお店が入っているのがこちらっぽい。
ちなみにこの街には、ガリレオさん関連のものがたくさん残ってます。
それは金曜日かな。


2014年3月19日
ガリレオさん関係、金曜と書きましたが、
昨日の午前中の空いた時間でさっさと回ってみました。
結構ホテルから近いのと、パドヴァの街も慣れてきて、
地図を見ると大体この辺かいなというのがわかってきたので、
出かける前の2時間ほどで。
まずは、木星を観測したというモリーノ門。
もしかすると、木星観測で、ガリレオが有名なのは、
4つの衛星を発見したことなんですね。
それがここかも。

そのあとに、ガリレオが住んでいた家というのを。
なんだかちょっと興奮している自分がいるんです。
僕天文部だったので、どうも天文関係に心が騒ぐ。
家は本当に普通の家。
ガイドの看板が出ているので、それと分かるくらい。
500年は経っているはずですが、そんな風にも見えませんし。
ということで、ガリレオ関係をサッサーと。

2014年3月20日

この橋が良かった
折角、パドヴァにいるんですから、ヴェローナに行ってみようと、
駅に9時半に着くと、、、、11時18分まで電車がないとな。
おかぴーなぁ、この前は確か10時18分発のミラノ行があったのに
と時刻表をよく見ると、土曜だけなんですね。
そういえば、前回ヴィツェンサは土曜に行ったなぁと。
というわけで、時間をつぶすんですが、何しろ1時間半もあって、、、、、。
12時、さて、ヴィエンナです。
どうせ、ロメオとジュリエットのなんだか胡散臭いかなと思ってきたら、
ここはステキな町でした。
世界遺産になる価値十分すぎるくらい。
ものすごい、先入観で、スンマソンです。
何しろ、基本は古い。
ローマ時代ものがごろごろとは言わないけれども、結構あります。
家なども、無名のものでもかなり古そう。
もちろん、ロミオの家も、ジュリエットの家も見ましたですよ。
そのモデルになった、スカラ家のお墓とかも。
たっぷりととはいかないけれど、
何しろパドヴァの駅に1時間半いたんだから。
でもしっかりと観光、もちろん昼を食べたら、
ペースは落ちますが、ワインの量を控えて。
戻ってくる時、パドバの駅がやや殺気立っていると思ったら、
またも電車が遅れてるんですね、軒並み60分程度、その中で、
うちらの乗った電車が、ほぼ定刻に着いたので、お客殺到。

2014年3月21日
昼からは、今回の旅行最後の
ガストロノミーレストランに行くので、
それもパドヴァからタクシーなので、
午前中は時間が空いて、
お土産の買出しに。(もちろん自宅用)
場所は、数日前にあたりを付けた市場。
すぐに終わると思って、フラフラ。
チーズは真空パックをしてくれるところを探して、
パルミジャーノの2年から3年物を。
乾燥ポルチーニも。
からすみとオリーブオイルと、サラミ。
高級食材ばかり。
それと、ハード系の日持ちしそうなチーズ。
カードで払おうとしたら、カードマークが
出てるのに現金だけだって。
まあ、よくあること。
終わてすぐにキャッシングに行きました。
この店はカードOK、でもすべて揃わないし。


2014年3月22日
パドヴァ滞在1週間目で、
やっと観光用のパドヴァカードを購入。
パドヴァで一番有名といわれる
スクロヴェーニ礼拝堂を見てきました。
市立美術館とか、とか。
観光客をしてます。
昨日は日本人の団体さんをパドヴァで初めて見ました。
やっぱ観光客が行くところにいかないと会わないですな。
植物園ではダメっぽい。
一応48時間利用可能なので、
今日も無料のところを中心に回る予定。
午前中に回ってお昼を食べたら、お酒も見事にまわって、
午後は廃人状態で、美術館ひとつだけ。
それがズッカーマン美術館。
3階で寝ていたのはどこのどいつだ。

これ有名な礼拝堂ですが、外観はみな同じ。

2014年3月23日
さて、あっという間に帰る日が近づいてきました。
今日は日曜日、朝から雨、久しぶり。
予定はないので、一日ゆったりモードですかね。
毎日そうだといわれると、、、、確かに。
昨日は近場のパドヴァカード無料のところを
一応制覇しようということで、
朝からドゥーモ礼拝堂(2.8ユーロ)、
サン・ロコ礼拝堂(3ユーロ)
ペドロッチカフェの2階の博物館(4ユーロ)
オデオコルナーロ(4ユーロ)
そこでお昼
午後、昼休み明けから
サンミッシェル礼拝堂(2ユーロ)
ほとんどがフレスコ画の壁面の展示です。
と、この日だけでもカード代金よりも多いところを観光。
というわけで、パドヴァの名所旧跡はほとんど行ったで〜、
と言いたいところですが、もっともっとたくさんあるんですね。

ドゥーモの礼拝堂

2014年3月24日
今日、イタリアを離れて日本に戻ります。
昨日は最後のパドヴァ。
朝からすごい雨。
ところがですよ、昼前には雨が上がって、最後のお散歩観光。
お昼のお店を予約してから、パドヴァ大学、
サンアントニオ教会のあたりまで、ふらりと歩いて
いる間は雨も降らず。
食事をして、最後の観光と思って歩き出すと、ものすごい雨が。
雷もなり始めて、
城門をひとつ見て、ホテルに戻ると何故か睡魔でぐぅぐぅ


2014年3月26日
昨日、帰ってきました。
帰りの飛行機は、満席パンパン、
オーバブッキングまでしていたそうです。
どうも、ジャンプの日本選手団が乗っていたようで、
と言っても乗っているときはわからず、
成田に着いたら、カメラマンが山のように居たので、
どうもそうらしいというくらいで。
とにかく無事に戻ってこれましたです、
ワインなどの更新は午後にでも。
明日からは、大体今までの時間で、なんとか。
と言いながら、まだ眠いです。

2014年3月27日
昨日の午後にワインの更新をするなんて書きましたが、
結局時間がなくてできませんでした。
今日その分も。
なんだか、時差ボケをしている余裕もなく、
結構早めに起きて、雑用を片付けています。
ひと月いないと、いろいろと溜まるのよね。
何故か、不思議に、こういうときに限って
インターネットでの作業も増えてしまって。
それと、2月にハードディスクがおかしくなったパソコン。
昨日やっとメーカーさんに相談したら、
壊れていないようですということとなって、
少し様子を見ることに。
ハードディスクを交換すると5万程度かかるって、
安いPCだったら買えちゃうじゃん。

2014年3月28日
さっき、このページを更新しているときに、
ちょっと頭がくるくる回ったような感じがして
なんだか車に酔った感じになり、急きょ休憩。
折角朝早くから起きて、
いろいろと片付けようとしたというのに。
一応 To Do リストなんて作っちゃって。
というのも、頭で思いつく順に片付けていくと
重要なのを忘れたり、後回しにしそうなんで。
というわけで、1時間ほど眠って、
なんとか、戻ったのかね、わかんないけど。

2014年3月29日
今日はどうしたのかって。
昨日調子が悪くなったので、
あまり早起きは良くないかと、体の赴くまま寝ていたら、
、、、、、、、朝起きたの10時。
朝食を食べて、新聞を読んで、パソコンに向かったのは
11時20分。
それで更新をかけるまでに、
こんだけかかったのでありました。
要するにまだ時差ボケしているんですな。
まあ、ぼちぼちと。
今日から、食べたごはんの更新をかけていきます。
(右欄下から)

2014年3月30日
今日も、、、、、6時半に一度は目が覚めたのですが、、、
もう一度布団に入ったら
でも8時に。
頭がボ〜としております。
体重は戻ったんですが、
頭の中は、まだ戻っておりませんようです。
昨日は、暑くなりましたね、
イタリアでも何度か暑くなったのですが、
日本のほうが温かいですね。
湿度の関係かな。
なんだかぬるい感じがするです。
向こうは日が当たるところだけ暑くて、
日蔭なんかは冷たい。
こっちは日陰でもぬるい感じ。
まあ、同じ温度でも体感が違うです。

2014年3月31日
今朝は結構早起きができました。
やっと、戻ってきた感じ。
そういっていると、今日で3月も終わりなんですね。
明日から4月。
早いですねぇ。
うちの場合は、2月からの花粉の時期に、
海外に行っちゃうから余計に早い。
帰ってくると、昨年なんか、桜が散ってましたが、
今年は、今が盛りです。
田んぼにも水が入って、田植えの準備も進んでます。
春真っ盛りです。