Topへ戻る こう飲んだ記録月別インデックス そう食ったインデックス どこ行ってもどう飲そう食

2009年2月1日
こちらでも丹念に探すとクラシックのコンサートが
割と行われます。
昨日は東金でヴァイオリンのコンサート
これが安い。
公共ホール音楽活性化支援事業となっているんで、
補助が出ているからなんでしょうが。
もったいないくらい良いコンサートなのに。
入場者が少なかった。
クラシックのコンサートは入る人が少ないですね。
先週行った寄席だと満員なのですが。

2009年2月2日
干潟の鳥を見る会があって参加。
昨年も色々とわからないことを教えていただき、
今年も楽しみにして。そしたら、参加者がわが家を含め5人。
スタッフが5人、もう個人授業並み。
最後にうかがった田んぼで、下のノスリ(猛禽類)が
お食事中の風景に。こんなの珍しいと皆さん興奮。
終わってから現場に行ったら鳥を食べていたみたい、
山鳩かツグミかなぁと残った羽を見て。きれいに完食
このノスリを望遠鏡で見ていたら、
うちの近所にいるのもこれかもなぁという感じ、
とっても似てました。

風がすごいし、ちょっと遠いのでこれが限界ですが。

2009年2月3日
外房に住んで、この辺りから富士山を見るなんて
考えてもいなかったのですが、
きのう書いた鳥の観察会に行った時に、
主催のセンター長の方から
今日はきれいに富士山が見えるねぇと言われて
え、え、え、え、、、、、!?
そうしたら本当にきれいに見えるんです。
場所は大東灯台のあるあたり、夷隅川河口の北側。
いすみ市の中にも見えるポイントはいくつかあるそうです。
地図で確かめると、
そこから富津まで大して高い山がないんですね。
もう少し南に来ると見えるポイントはないのですが。
なんかまた楽しみが増えました。

2009年2月4日
節分の行事を見に行ったことが今まで一度もなかったので、
お近くのお寺にどんなものだか、みにうかがう。
時間になると来ている人たちがスーパーの袋を出し始める。
壇が造られていて、どうやらそこから豆をまくのか
と思ったら、年男の方と住職の方が登って
お菓子をまき始めた。それも半端な量ではない。
袋にそのままどさっと入れてもらう人もいる。
どうもお菓子だけでなく、日用品もあるみたい。
10分間ほどで皆さんの袋は目いっぱいに膨らんで
本年の福を取り込んだみたい。
すごいな、とうちら夫婦は取り残されたものを拾って
それでもかなりの量。
残り物には福があるんです、きっと。

2009年2月5日
本州最南端のコハクチョウです。
いすみ市に白鳥が飛来していると聞いて、その沼に行くと
お昼は、餌を食べにどっかに言っちゃうんだよといわれる。
そのどっかがこの写真です。
そこからの帰りに、家の近くで、白鳥らしい姿を妻が発見。
昔だったら、肥料の袋が置いてあるんだ
位にしか思わなかったのが、本埜村の経験でもしかしてと。
歩いていくと少し移動されちゃいましたが
こんな感じで見ることができました。
全部で15羽。うち親鳥は4羽。
いつも一羽が監視をしています。ちょっと感動。どきどき。


2009年2月6日
なんか野鳥シリーズみたいになってきましたが
これはタゲリというもの。
頭の後ろにちょっとピンとしたものがあって、
順光で見るときれいらしいのですが、この日はやや逆光
とても珍しい鳥なんですが、
この場所にどうやら工事が入るみたいなので、
来年見られないかもと、今回やや粘ってやっと。
近ずくと猫のような声を出して飛んでいってしまいました。
とても臆病だそうです。
野生の鳥は大体そうらしいですが。


2009年2月7日
使っていたミニコンポが壊れてしまう。
2年くらい前にも修繕しているのと、
その時の費用がえらく高かったので
今回は涙をのんで新品購入。
別に最新型はいらないし、BGMで軽く流すだけなので、
高品質な機器も不要。出力なんか一桁でもいいくらい。
見た目が悪くなくて安いのという
条件(無条件という)で色々と探していたら
前回の修理費用より安いのがあった。
下手をするとワインより安いですね。
確かに電気メーカーさんて儲からないよね。

2009年2月8日
2月になると、もう草がかなり生え始めてきました。
もう少し遅めにしようかといっていた、
芝生用の土壌改良剤をまきました。
(昨年秋に一部にまいて効果確認済み)
早くいうと除草剤なんですが、徐草はできないんですよ。
草が生えてこないようにすることができるもの。
現在の芝は休眠期なので、色が枯れた色の中に、
しっかりと緑の草が出てきています
それを取り去ってから薬を散布しました。
でも、昨年と違って、スギナは全く出てきていない。
去年の薬が効いたみたい。
スギナ1本ずつに刷毛で薬を塗るという
気の遠くなることをやった効果が一年後に出ています。

2009年2月9日
国の重要文化財妙楽寺の大日如来が
一年一回の公開があるというのでうかがう。
お隣の睦沢町にあるお寺ですが、行ってびっくり。
自動車だけでなくバスで来ている方々で境内はいっぱい。
本堂も人があふれんばかり。
そして大日如来像を見てびっくり。
大きいんです、ものすごく。
平安後期の作で、高さは3メートル弱。
千葉県の古い仏像の中では一番大きく、
東日本の中でもさほどない大きさだそうです。
これが一年に一回といううのはもったいない気がします。
普段は格子越しにお姿の拝見はできるそうです。

2009年2月10日
隣の御宿町の町役場に調べ物があって初めて伺った。
結局わからなかったのですが、
この町役場とても親切なんです。
人口が少ないので、訪れる方も少ないのかと思いますが
みなさんが声をかけてくれて
それならばこっちですよって教えてくれる。
一番のセキュリティ対策になっています。
この役場、見た目も思いっきり恰好がよい。
なんかイタリアのデザイナーが設計したのよ
みたいな、感じ。
高台で、かつ展望台もあって、御宿全体が見渡せる。
小さな町の親切な役場です。

2009年2月11日
白鳥の話
先日お昼の餌場にしているのが
うちの近くらしいということを書いたのですが、
昨日は、先日のすぐ近くの田んぼにいました。
今回は、道路からかなり近いところ。
驚くほどの近さ、大丈夫なのかいなと思って
少し車を停めていたのですが、
気がつく人はいないんですね。
昨日は12羽に減っていました。
どうしたんでしょう、無事だとよいのですが。

2009年2月12日
杉の枝がまさに茶色になっています。
さー、始まり始まりです。
こちらに住んでいると、花粉の季節が目で見てわかります。
どこから飛んでくるんだかわからない、
スーパーのような花粉ではなくて
そこから飛んでいるという産直のような花粉が
今まさに飛ぼうとして(一部飛んでいると思う)います。
これから2ヶ月くらいでしょうか、
苦しい季節がまさに今日くらいから
始まるのではないでしょうか。
予防処置をしてひどい状態になりませんよう。

2009年2月13日
茂原市立美術館にうかがう
そこで所蔵品展をやっており、
ややシュールな作品ばかりが展示されていました。
中でも石井武夫さんの作品が良かったなぁ。
茂原生まれのようです。
割と同じモチーフで書き続けているようです。
大きな作品が多くて迫力満点。
その美術館で、茂原に関係がある方が
いろいろと紹介されていました。
林功さんも茂原で生まれたそうです。
ふーん、ちょっとすごい。

2009年2月14日
すごい風と雨ですねぇ。
朝、あまりの音に目が覚めてしまいました。
というか、いまだにすごい風の音ですが。
雨は峠を越したのかな。
春一番とともに、すごい雨がやってきたんですね。
こういう時に、配達などをされている方は
大変だと思いますが気をつけて。
電車なども止まっているかもですね。

2009年2月15日
まだ余韻が残っているみたいですが、
昨日は雨が上がってからの方が
ものすごい天気になりましたね。
あまりの気温上昇で、温度計を見ていて嘘みたい
と言いながら、この中を出かけるのは
花粉の嵐の中に飛び込むようで
ちとやばいかもと家の仕事をしておりました。
もちろん夕食も急きょ差し替え。
お酒も抜いてしまい休肝日へ。
2月というのに6月並みの気温、わが家も大変更。

2009年2月16日
一時(2007年11月)毎日のように見たキョンですが、
じつはその時以来一度も見ていない。
ご近所の方とそんな話をして
ご近所のコンサートからの帰りに、
道の脇ににそれらしいものが。
車を止めてみると、まだ死んでそんなに時間が
経っていなと思えるキョンが。
外傷は分からないくらいですが、
車にひかれたのだと思います。
小さくてかわいらしいのですが、やはり食害などがあって
狩猟の対象にもなっているんですね。
わが家の近くのゴルフ場は出入りができないように、
電気の柵を設置しましたし。
キョンにはちょっと、住みにくくなっているようです。

2009年2月17日
御宿ではつるし雛の祭りが始まりました。
どんなんかなと思って買い物ついでにちょっと見に。
メイン会場には、ものすごい数の手作り雛。
紐に、毬とか人形を自作で釣っていくものですが、
色を統一したりしてなかなかきれい。
御宿としての観光行事にしたいんでしょうね。
各商店でも割とつるしておりました。
何年か経つと、数も増えて、
マスコミにも登場して有名になっていくのかも。
現在はまだ素朴な感じです。

2009年2月18日
今年の僕の花粉症は頭が痛くなるという
新しい症状が追加。
なんでかなぁ、もう。
多少良くなるかなぁと思っていたんですが、
鼻の方は多少ましなんですが、
目と頭が痛くなるというので、なんか悪化した印象。
なるべく花粉は浴びないように努力しているし
薬もきちんと飲んでいるんだけどなぁ。
まだ季節は始まったばかり、苦しいよう。

2009年2月19日
昨日も家に帰る途中に、先日と同じところで白鳥を確認。
全部で15羽、良かった、元の数に戻っていました。
これは車から撮っているんですが、
手前には、青鷺もいます。
のどかに見えますが、車で撮れるくらいで、
手前を自動車がスピードを出して走っていくんですが、
のんびりと草を食べています。2月一杯まででしょうかね。


2009年2月20日
旅行の計画を立てているのですが、
意外な点で引っかかる。
ちょっと山の中を走る計画を立てていて、
雪の影響って大丈夫かなと、
道路情報のサイトを見てびっくり。
5月の中旬くらいまで通行止めっていう道路が
多いんですねぇ。中には5月末まで。
市街地はそういうのはないのですが、
ちょっと山を越してという主要道路が通行止め。
山間部を通る計画を見直すか、
時期をずらすか、うーむ。

2009年2月21日
低気圧が通り過ぎた日に、
何の気の迷いか(用事があったんですが)
海岸沿いを車で走ったらそのすごいこと。
前を走っている車が割とスピードを緩めたので、
よく見たら、すごい風で海から吹きあがった海水が、
道の反対側の斜面にあたって落ちてくるんですよ。
それと雨と風で、海岸線は大豪雨状態。
ハンドルも取られるから皆さん超低速走行。
インターネットで雲行きを見たら1時間くらいで、
通り過ぎると思って出かけたのですが、
そのすごさは半端でなかったです。

通り過ぎた後も海は強い風で真っ白。

2009年2月22日
テレビ東京の「開運なんでも鑑定団」の収録が
勝浦でありました。出張鑑定です。
実は1995年の放送開始から
ほぼすべて見ているというファンなんです。
で、応募したら当たりまして(出演ではなく観客)
始めて会場で見ることができました。
進行は松尾伴内さんでした。
詳しいことを書いちゃいけませんよね。
3月の17日の放送だそうです。

鑑定士は御覧の方々、見ている方はおわかりに。

2009年2月23日
御宿で海の花祭り、カジキマグロの吊るし切りです。
昨年は風がすごくて退散したのですが、今年もすごい風。
(後で強風注意報が出ていると)
海岸でやったので、むちゃくちゃすごいけれども、
一度はみたい。
大きな包丁でやっていましたが、なかなか大変ですね。
カジキは、御宿沖で獲れるそうです。
毎年2月ごろだけしかいないそうです。
この後、これを刺身にして販売、5切れ100円、安い。
(昔はタダだったそうです)
昨日夕食は、カジキマグロ丼。うまい。


2009年2月24日
先週末はかなりいろいろと回ってまして、
金曜日には、海の博物館の内覧会というのに行ってます。
「小笠原諸島の海に生き物」というのが
現在開催されていますが、その内覧。
企画をした研究員の方が説明してくれるという贅沢さ。
所長とも顔見知りなんでご挨拶。
その時に、普段は見られない研究室も見せていただく。
そこでい飼っているウミガメ2匹。
タイマイとアオウミガメです。
ちょうど餌を与える日だったので(週2回)、
鯖を与えているところ。
自然だとこういうものは食べないそうです。


2009年2月25日
勝浦で、3月3日まで勝浦ビッグひな祭りをやっております。
有名なのは、神社の階段にずらりと並べられた雛。
こちらは、市民ホールにおかれている大きな雛。
立っているものは1メートル以上の高さがあるそうです。
もちろん特注品。少しづつ作り続けているそうです。
今年は五人囃子が新たに加わったそうです。
隣にあるのが普通の雛飾り、
その大きさが分かりますかね。


2009年2月26日
今年の2月の花粉飛散数は昨年の20倍くらい
まだ2月が終わっていないので、
もっと行くかもしれないですが、
2月としては異例の大量飛散だそうです。
そのために、いつもよりもひどい症状で
苦しまれている方が多いそうですが、
お気をつけてください。
僕は、朝が起きられません。
これは新しい症状ですね、いつもそういうことはないのに。

2009年2月27日
御宿町は今、町じゅうミュージアムということで、
色々とある研究施設なども限定で一般公開しています
その中にある海洋生物環境研究所というところに
お知り合いもいるので行ってきました。
簡単に言うと、火力発電所などで排水をした場合の
一般海洋に対する影響の研究なんですが、
それに関連することもやっているところ。
海の中なので、当然魚などを飼って
その生態の調査が主体。
研究のためなので、実験用の魚も
自分の所で育てるそうです。(ここが大事)
そのために、成魚を飼っていてそれに卵を産ませて
それを餌にするとかってするんですね。(ほぅ)
だから、25年物の鯛なんていうのが飼ってある。
84年に鴨川で取れたタイなんですよって、
悪いヴィンテージです。

2009年2月28日
寒い一日、
朝の方が気温が高かったですね、
どんどん下がっていく上に、小雨が降っている。
買い物に行くのも面倒だなと思い、
家にあるもので、温まる料理、
久しぶりにピエンローだと思って、
あまりに久しぶりなんで一応レシピの確認。
あれぇ、鶏入れるんだっけ。
ま、いっかとなしで。
春雨も入れるんだっけ、、、、これはありました
賞味期限が2001年のものが。
もちろん使いました、別に味には全く問題なし。
久しぶりだからか、寒かったからか、材料がいいのか、
えらく美味しい。(決して腕ではないと本に書いてあります)